Quantcast
Channel: 秀島史香のブログ Fumika Hideshima
Viewing all 743 articles
Browse latest View live

春の湘南でやることは…?

$
0
0
カレンダーの新しいページをめくったと同時に、一気に春がやってきましたね。

海にも人がたくさん出ていました。

日曜あさ6時から9時13分までお届け中のFM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」

次回3月4日の放送、メッセージテーマは「この春、見たい、行きたい、食べたい湘南!」

湘南の海、山、神社仏閣、公園、お店、イベント、この人に会いに行きたい…などなど

私は大好きなここのお話をしようかなと。

IMG_6879のコピー.JPG

江ノ島×富士山、絶景。

IMG_9655.jpg

例えば、
「心が洗われる景色なんです。」
「疲れた時に行くと元気が出ます。」
「実家に戻るたびに家族と、地元の仲間と行きます。」
「たまに無性に食べたくなります…」などなど。

あなたの好奇心、オススメの場所、
湘南エピソード、全方位で楽しみにお待ちしています。
私たちにコッソリ教えてください。

プレゼントは、メッセージ読まれた方に、FMヨコハマ春色ステッカーをサイン入りで。

IMG_2387.JPG

鎌倉の大人気カフェ「ヴィヴモンディモンシュ」堀内マスターによる
番組特製ブレンドもご用意しています。

28684950_842324572636817_8592036264804468518_n.jpg


【金曜よる8時は、Eテレで】

m_FullSizeRender-d99d8.jpg

ナレーション担当中
Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」

3月2日(金)午後8時00分~ 午後8時45分
「生かしませんか?あなたのスキル」

「社会貢献したい」とは思うものの、これまでの経験をどう生かせばよいのか…。
そんな中、注目されているのが「プロボノ」。
本職で培ったスキルや知識をNPOなどに提供し支援する活動です。

【ゲスト】田中律子
【講師】立命館アジア太平洋大学学長 出口治明
【司会】賀来千香子 高市佳明 
【語り】秀島史香



インスタグラムもやっています @hideshimafumika

湘南とつながる日曜日

$
0
0
カレンダー2月のページをビリリとめくった瞬間、
鮮やかに、「春、始まりました!」という1週間でしたね。

今日の最高気温は20度。
こうなったら、向かうは湘南です。

IMG_9659.jpg

メッセージテーマは、「この春、見たい行きたい食べたい湘南!」でした。

IMG_6918.JPG

私が「モーニングエッセイ 」(6時30分ごろ)でご紹介したのは、
七里ガ浜駐車場の「パシフィックドライブイン」。

「鎌倉のリトルハワイ」とも言われるだけあって、
開放的でのんびり、おおらかでハッピーな空気。

お店のコンセプトは、ハワイの地元の人たちが、
朝からドライブインで朝ごはんを食べているリラックスした雰囲気。

テラス席は大きくて低めの白いウッドチェア、長細いテーブルにベンチ。

メニューも、思わず笑顔になってしまうものばかり。
朝食には、シンプルなハムエッグとごはん(ごはんってのがハワイのワンプレートっぽい)
アサイーボウルや、ふわっとした食感のバターミルクパンケーキやなどなど。

ランチだと、グリルで焼いたお肉や魚にライスとポテトサラダ、
付け合せの野菜がついたワンプレートもの。
大人気のガーリックシュリンプ、豚肉を4時間蒸し焼きにしたカルアピッグなど。

ハワイで大人気の名物ペストリー屋さん、
中村ジェネラルストアのスコーンもいただけます。
お店のツイッターで、「今朝も焼き上がりましたよ」とお知らせしてくれるのも楽しい。

ラジオの前の皆さんからは、今朝は特にメッセージが届きました。
スタッフを増員しても全員でうれしい悲鳴のてんてこ舞い。
プリンターもファックスもツイッターフェイスブックも、
とにかくフル回転の3時間でした。

海、山、神社仏閣、公園、お店、サーフィン体験などなど。
たくさんの好奇心、オススメ、ウズウズ、ワクワク、ありがとうございました。

IMG_2747.JPG

タイムフリーでお好きなタイミングにもう一度どうぞ。

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/03/04/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180304060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/03/04/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180304080000

8時18分ごろの小川こーた&とまそんのレポートは、えのすいから。
いいなぁー、コツメカワウソ、春休みに見に行きたいなー。

S__42475524.jpg

今朝は、サザンに始まり、サザンに終わる…そんな選曲でした。

IMG_9290.JPG

それでは、また来週日曜朝6時に。


【ナレーション担当中】

NHK BSプレミアム「魔法の庭ダルメインmini」

イギリス湖水地方の「魔法の庭」
12世紀から続く屋敷ダルメインの庭にひそむ魔法を解き明かします。

3月5日(月)後2:45~3:00
〔再放送〕「女性たちが紡いだ歴史」

【出演】ジェーン・ヘーゼル・マコッシュ
【語り】秀島史香

去年ロンドンで収録したナレーションでご案内いたします。

IMG_3001.JPG
(夕暮れのテムズ川。水辺でのマジックアワーは万国共通ですね)


インスタグラムもやっています @hideshimafumika


発売1周年、あらためて感謝です

$
0
0
忘れもしない去年の今日、初めての本を出版することができました。

IMG_5212.JPG

思い返せば3年前の春。
以前、音楽連載をしていた時の担当編集者、朝日新聞出版の森さんから
「史香さんのこれまでの経験を本にしませんか?」と声をかけていただいて、
「いつか自分の本を出したいな…」という子供の頃の夢を叶えてもらいました。

IMG_5121.jpg
(当時のチーム再結集。カメラマンの枦木 功さん&ヘアメイクのオオイケユキさんと)

ベルギー滞在で、まとまった時間を取れるタイミングとも重なり、
ラジオDJとしてのこれまでのキャリア20年をじっくり振り返りながら、
かつての私と同じように、
コミュニケーションに悩む人たちになんらかのヒントになれば…と、
最初で最後の本のつもりで書き上げました。

今更ながらの告白ですが、そもそもあがり症で、臆病で、人前ニガテなんです。

そんな人間が憧れだけでラジオの世界に飛び込んで、
人よりも数えきれない失敗をやらかしました。
それでも必死で考えて、試して、また失敗しながら、
さまざまな現場で学んだすべてを書いたつもりです。

普段の暮らしにどう落とし込めるか、
「とにかく具体的に…困った時、すぐ使えるように…」と呪文のように唱えながら。

話すこと、自分を表現すること、人との距離を縮めること…
考え始めるとそれは深ーい沼にはまってしまいがちですが(もしやネクラな私だけ?)
ちょっとした視点で、習慣で、コツで、
「なーんだ、こんなに気持ちがラクになるんだ!」と
何らかのヒントとして使って頂けたら何より幸せです。

IMG_5241 2.JPG
リスナーさんが作ってくださった「重版出来!」のポスター。

発売イベントも満員御礼。
リスナーさん、読者の皆さんにお会いできて感激でした。
いろんな言葉をかけていただいて「この仕事をしてきて良かった」と泣きそうでした。
またなにかの機会がありますように。

IMG_5128.JPG


よーし、引き続き精進します。


「いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則」 秀島 史香
ISBN:9784023315815
定価:1512円(税込)
発売日:2017年3月7日
四六判並製 240ページ



いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則

いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則

  • 作者: 秀島史香
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2017/03/07
  • メディア: 単行本





インスタグラムもやっています @hideshimafumika


3月11日に思うこと

$
0
0
日曜あさ6時から9時13分までお届け中のFM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」
今日のテーマは、「継続は力なり!」でした。

IMG_3633.JPG

湘南エリアにも、番組リスナーさんにも、
被災地の復興支援活動を行なっている方々が大勢いらっしゃいます。
沢山のメッセージをありがとうございました。

あれから7年。
今日という日が終わっても、明日もこれからも、暮らしは続いていきます。
自分が無理なく続けられる活動こそ、その人にとってベストな方法ですよね。

私のスタンスとしては、
「支援活動」と大きく構えずに、
普段の買い物で東北のおいしいものを選んでみたり。
旅行好きとしては、その場へ足を運んで観光したり。

IMG_3585.JPG

いかに普段の暮らしの中に「楽しいから、美味しいから」と組み込んでいくか。
これからも長年にわたって続けていける方法なのかなと思います。

福島には、毎年2回は家族旅行で訪れますが、
そのたびに感じるのは、
街を歩いていて道を聞いても人が親切で、
美味しいものもあって、いい温泉もあって、思った以上に近い!ということ。

旅行会社では様々な復興支援付きプランも用意されていますし、
ふるさと納税をすると宿泊券をもらえたりと…調べればすぐに情報が出てきます。

IMG_3559.jpg

以前、宮城県石巻へ旅行した時にいただいて
「美味しかったなあ」と今でも思い出すのが、ご当地銘菓「ちゃきん」。

駐車場に仮設された「石巻立町復興ふれあい商店街」(今は閉場)で購入しました。

IMG_3631.JPG

小麦粉で作った皮に、上品な甘さのあんこが包まれていて、
どこかホッとする懐かしく優しい味。
もちろんひとつひとつ手作りです。

実際に足を運んでみることで、自分の目で見て感じることが沢山あります。

高台にある日和山公園へ行ったのですが、そこから見た風景に言葉を失いました。

かつて家があり、街があり、人々の暮らしがあった場所が、一面の更地。
コンクリートの道路、住宅用の区画がありますが、草が生えるだけの空き地。

ここで、家族を亡くされた、語り部のおじさんにお会いすることができました。

毎日のお墓参りの帰りに立寄り、公園を訪れた人に、震災体験をお話ししているとのこと。

「話してると気持ちも楽になるのよ~」という言葉と表情に、胸が詰まる思いでした。

街には石ノ森章太郎さんの作品があふれていました。

IMG_3591.JPG

当時「石ノ森章太郎萬画館」も臨時休館していましたが、今は再オープンしています。

IMG_3552.JPG

仮面ライダーやサイボーグ009たちにも、また会いに行かないと。

28958301_847489405453667_8303007407710142464_n.jpg

番組内コーナー「小川こーた&とまそんのビー散歩」では、
東北などの被災地と鎌倉をつなぐショップ「シェアハート鎌倉」をご紹介しました。

4月からは鎌倉、御成商店街にお引越しして、継続して続けられるそうです。
また逗子の小坪公民館などでも定期的に東北物産展を開催しています。

私も、大好きな「油麩」買いに行こ。

IMG_2941.JPG

radikoタイムフリーで、お好きなタイミングにどうぞ。

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/03/11/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180311060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/03/11/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180311080000

8:18  「コータ&とまそんのB3PO~ビー散歩」
今週は東北復興支援の活動を続ける団体「シェアハート鎌倉」をレポート。

8:36  BAREFOOT LOUNGE
震災後の海の様子をいち早く伝えた水中写真家の鍵井靖章さんをお迎え。
震災時から現在の東北の海のお話を伺いました。



インスタグラムもやっています @hideshimafumika

卒業

$
0
0
娘の幼稚園の卒業式でした。

IMG_3406.JPG

あっという間のような、
親子ですべて初めて体験する、
濃厚な時間でした。

IMG_3404.JPG

元気な子どもたち、先生方からパワーをいただいて明日も頑張れそうです。

FM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」

前回のゲストは、水中カメラマンの鍵井靖章さん。
番組の頼もしい準レギュラーとして、いつもありがとうございます。

29243892_850644455138162_6000076523762089984_n.jpg


東北の海についてありのままの気持ちを語ってくださいました。

ラジコのタイムフリーで3月18日まで聞けます。
「SHONAN by the Sea」で検索してみてくださいね。



SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/03/11/日 08:00-09:13
http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180311080000

鍵井さんは、8:25ごろのご登場です。

日の出も番組開始時間よりも早まりました!

m_28277117_836595953209679_2093351590036164761_n.jpg

明日のテーマは、
 「私のサクラ、咲きました!」  

まわりで起きた嬉しい出来事ってなんですか?
卒業、入学から、冬物コートの中から千円が!
ホワイトデーに思いが伝わりました!
茶柱が立った!まで。

DYcUbrcVQAAuBgD.jpg

ゲストはハワイ・アイランド料理研究家の藤沢セリカさん。
こんな楽しいレインボーブレッドも作れちゃうレシピ本プレゼントも。


インスタグラムもやっています @hideshimafumika


にっこりにちようび

$
0
0
今朝の日の出時刻は、5時48分。

まっかなオレンジ色がちょこんと顔を出したら、
生放送前のドタバタのスタジオも、一気に清々しい気持ちになります。

IMG_3436.JPG

FM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」

春、ですねぇ。

「私のサクラ、咲きました」メッセージ、ありがとうございました。
どんな小さいことでも、うれしいことって誰かに話して、
「良かったね!」と言ってもらえると、さらに増幅しませんか?

私も、うれしいメッセージからハッピーなパワーをもらってホクホクの朝でした。

IMG_3456.JPG

「ステッカープレゼントも5名さまに…」とか言ってましたが、
ご機嫌すぎて大放出。
最終的には大幅にオーバーするというラジオあるある(あれ、私だけ?)も発生。

ゲストはハワイ・アイランド料理研究家の藤沢セリカさん。
こんな楽しいレインボーブレッドも作れちゃうレシピ本プレゼントも大人気でした。

IMG_3259 2.jpg

小川こーた&とまそんは、湘南から一番近い動物園、
金沢動物園からレポートしてくれました。

29261930_851314325071175_7193290155954798592_n.jpg

番組リスナーというぽぽちゃん、これからもよろしくね。

29342206_851314365071171_6216188845621248000_n.jpg

カピバラさんたちもいい味だしてる。

29261513_851315391737735_1371527669161656320_n.jpg

お寝坊さん?
ならばラジコのタイムフリー機能で、
1週間以内ならお好きなタイミングにお楽しみいただけます。


SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/03/18/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180318060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/03/18/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180318080000



インスタグラムもやっています @hideshimafumika


みうらじゅん展で

$
0
0
うううぅ、ずっとチャンスを狙っていましたが、ついに!

IMG_3136.JPG

IMG_3210.JPG

行って来ました、「みうらじゅんフェス」川崎市民ミュージアム

みうらさん還暦を記念して、
これまでの作品、子供の頃からの収集物が1000点以上も展示されています。

いやあ、その圧倒的な数にビックリしました。

IMG_3162.jpg

1000点を超える作品、収集物に微笑んだり、ずっこけたり。
世の中は、ヘンテコなもの、バカバカしいもの、ツッコミを入れたくなるものだらけ。

IMG_3140.JPG

資料室以外は撮影OK!

感動したのは、一人の人間がここまで色々できるんだなー。
ありとあらゆるものを追い続けられるんだなー。
そこから何かを作り続けられるんだなー!
という、好奇心と行動力と体力。

何が正解かは、ディランの歌の通り「風に吹かれている」のでしょうが、
とにかく動かなきゃ始まりませんね。

IMG_3152.JPG
(「フェロモンレコードブーム」のコーナーで発見…)

3月25日、日曜あさ6時からのFM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」
モーニングエッセイ(6:30ごろ)で、展覧会のレポートをお届けします。
会期は3月25日(日)まで。急いでー♪


【今日のおめざ】

鎌倉を代表するキャラといえば、鳩サブレーのこの子。

IMG_3593.JPG

豊島屋さんこの季節限定の「さくらさくら」。
刻んだ塩漬けの桜葉が紅あんに練り込まれて羽二重のぎゅうひに包まれています。

冬に逆戻りの寒さだけど、熱いお茶でほっこり春分の日の朝でした。



インスタグラムもやっています @hideshimafumika

AERA English 掲載

$
0
0
いまだに嬉しい反響をいただいている拙書「いい空気を一瞬でつくる」

「その英語バージョンをお願いできませんか?」と編集部からオファーを頂きました。

IMG_0896.JPG

「もちろん、よろこんで!マイプレジャーっす!」と
居酒屋の店員さんのノリで二つ返事でお応えし、誌面でもりもりと語っております。

出会いの春、相手に興味を持ってもらえる自己紹介は?
距離をぐっと縮めるハズさない(fail-proof=失敗ナシ)質問は?

今すぐ使える鉄板フレーズを散りばめてみました。

この春海外へ旅行する人も、留学する人も、海外のスタッフと働くという人も、
外国の人たちとお花見パーティする人も、あらゆるシーンで試してみてください。

心構えとしては、伝わればOK!
難しく考えず、まずはとにかく口を開いて何か言いましょう!
の「ジャパ二ングリッシュのススメ」も。

510MozSSSjL._SX368_BO1,204,203,200_.jpg
表紙は山下智久さんです

「AERA English 2018 Spring & Summer」

定価:980円(税込)
発売日:2018年3月23日

IMG_0915.jpg

自分も周りも動く春。
ドタバタで目が回りそうですが、とにかく目の前のことをひとつずつ、ですわー。


おかげさまで重版7刷。
いまだに嬉しい声も日々届いています。
また何か読者の皆さんとお会いできるイベントでもやりたいですね。
ただただ感謝。




【今朝のおめざ】

DY7kMr2UQAAFJYg.jpg

近所のパン屋さん、感じが良くて大好き。
店長のおじさん、奥さん、バイトのお姉さんも、明るくて、親しみあって。

今朝、初めて朝に買いに行ったら、次から次へとお客さんが入ってきて、
「おはようございます」「行ってらっしゃい!」と声をかけてもらって、
「ありがとう」って返していて。そのマニュアルじゃない感じも素敵。

朝、どんな人とどんな言葉を交わすかで、1日の気分がぐんと上向いたりするんだなあ。
(ふみつを)


インスタグラムもやっています @hideshimafumika


えぼし麻呂と猫村さん

$
0
0
朝のFM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」
生放送が終わって、いざ地元茅ヶ崎へ。

IMG_3835.JPG

二日間にわたって開催された
「ご当地ゆるキャラパーティー2018」へお邪魔してきました。

われらが茅ヶ崎の特別観光大使、えぼし麻呂先輩にもご挨拶してきましたよ。

「またスタジオに遊びに行くぞよー!」

はい、ぜひ。
まろ様の頭がちゃんと通れるように、
スタジオのドアの拡張工事を発注しておきますね。

IMG_3837.JPG

番組プレゼント用のえぼし麻呂&茅ヶ崎グッズも買ってきましたよ。
4月1日、日曜あさ6時から。
新年度最初のオンエアも、ぜひご参加ください。

その後、両親と合流して久しぶりに湯河原の温泉へ。
久しぶりだったけど、桜の季節は初めてだったなぁ。
川沿いに淡い桜色が視界にいっぱい。

IMG_3878.JPG

「さがみの小京都」と呼ばれるだけあって、風情あふれる街並み。

ところどころに建つ源泉の小さな鉄塔、
朱色の橋、木造の日本家屋、苔むした石段。
これぞ侘び寂び、なんだろうなぁ。
この心地良さを、外国の人にどう説明したらうまく伝わるかな…
なんてことを考えたほっこり時間でした。

IMG_3866.JPG

娘は、木製の雨戸を戸袋へ一枚ずつ仕舞うというお手伝いも初体験。
そうそう、トトロのお家でもそうだったよね。

IMG_3861.JPG

大好きなみうらじゅんさんの名言
「親孝行はプレイとして楽しむべし!」
を目にした時はウロコがかなり落ちましたが、
なるほどどうして、確かに。

ちょっとでも会って、一緒にいい時間を作るってことは、
お互いハッピーだなぁと。
意識して今できるうちにできることを。

しみじみとそんなことを思う春なのでありました。

IMG_3841.JPG
(懐かしの射的も)

ちなみに番組内の「波情報」で紹介しているサーフポイント、
「湯河原吉浜」もたくさんのサーファー達で賑わっていましたよ。

今年こそ、40代のゆるーいサーフィンを始めたいなーと
ひそかに楽しみにしています。




インスタグラムもやっています @hideshimafumika

湘南ならば、#バイザシー

$
0
0
FM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」

19598984_751222765080332_457043418662513952_n.jpg

来たる4月1日で、
私が三代目DJとしてバトンを受け取ってから丸1年となります。

あっという間のような、濃度の濃い1年間でした。

江ノ電スタンプラリーを楽しんだり、
鎌倉花火大会の司会を担当したり、
茅ヶ崎のゆるキャラ「えぼし麻呂」さまをゲストにお迎えしたり、
雑誌「SHONAN TIME」で連載が始まったり。

目指すは、日曜の朝、早起きできたら三百文の徳!
ゆるりリラックスできる朝の空気、
聞いてほっこりなお話、
おいしくて楽しいローカルな湘南の情報、
すぐ行きたくなるお出かけ情報などなど、
お花見弁当のようにおいしく詰め込んでお届けします。

2年目も、より湘南に地元密着。
どうぞご期待ください。

次回のテーマは、「私の心機一転!」
新しい学校、職場、街、一人暮らし、自炊スタートしました、
部屋の模様替えしました、金髪にしました・・・などなど。

プレゼントは、先日茅ヶ崎で入手してきたお宝グッズたち。
shonan@fmyokohama.jp まで、メッセージをお寄せください。
番組facebookもオンエア中はもちろん、オンエア直前、随時更新中。

ツイッターアカウントはこちら。
#バイザシー もおかげさまで毎週トレンド入り、感謝です。




前回ゲストにお迎えしたのは、鎌倉在住19年のシンガーソングライター、遊佐未森さん。

29512981_855899177946023_5577335113219777303_n.jpg

最新ベスト盤、名曲「クロ」の誕生秘話、大好きな路地裏歩きのお話など。

ウクレレデュオ、小川コータ&とまそんは、3/31の鎌倉公演を前に、
スタジオライブも披露してくれました。

28947053_1776333829097948_7362874880409199911_o.jpg

お聞き逃し?
タイムフリーでどうぞ。

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/03/25/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180325060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/03/25/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180325080000



インスタグラムもやっています @hideshimafumika

自転車なら、茅ヶ崎はもっと楽しい

$
0
0
今朝も日曜の朝の湘南気分、ご一緒いただき感謝です。

IMG_3175.JPG

FM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」

6時30分ごろのモーニングエッセイは、
「自転車を借りると、茅ヶ崎はもっと楽しい!」というお話を。

駅構内、改札出て左スグの観光案内所で1日500円のレンタサイクルを利用して
サザンビーチ(&パン屋さん&雑貨屋さん)をのんびり散策したお話を。

駅から徒歩15分くらい。
自転車なら5分くらいで、サザンビーチ!

IMG_9290.JPG




自転車にそれぞれ名前がついています。
私の相棒は、「モアナ」ちゃんでした。

IMG_9617.JPG


番組も、三代目DJ秀島として、2年目に突入。
これからもますます地元密着。
どうぞよろしくお願いします。

IMG_4654.JPG

お聞き逃し?タイムフリーでどうぞ。


SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/01/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180401060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/01/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180401080000





インスタグラムもやっています @hideshimafumika

【新番組】火曜よるはデザインにワクワク。

$
0
0
「暮らしのまわりにあるデザインって、おもしろい!」
そんなワクワクとともに、今夜からスタートする新番組、声でご案内します。



【NHK Eテレ】「デザイン トークス+(プラス)」
毎週火曜よる11:00から
(再放送)毎週水曜 午前10:25

「デザインの力ってなんだろう?」そんな好奇心をもとに、
形に宿る精神や哲学をひも解きながら
日本のデザインの世界を探る知的冒険番組。

今回のテーマは「アイコン」。
ゲストに、アートディレクターの佐藤可士和さんを迎え、
日本のアイコンのデザインを探求します。

IMG_4763.jpg

それにしても、家紋って改めて見るとかっこいい。。。
丁寧にコンパスで描かれていたってご存知でした?



インスタグラムもやっています @hideshimafumika

それぞれの新年度

$
0
0
花曇りの1日。
子どもと春休みラストスパートをゆるく楽しんできました。
いつもスタジオから見えている観覧車。
角度が違うとまた新鮮。

IMG_4901.jpg

列に並んでいた小学生男子、係員のお姉さんに「何年生ですか?」と聞かれて、
「いち…あ!新二年生ですっ!」と誇らしく即答。
その場にいた皆でちょっとうふっとなりました。

FM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」

前回のゲストにお迎えしたのは、
鳩サブレーでおなじみ、豊島屋の代表取締役社長、久保田陽彦さん(7時8分ごろ)
29543218_859355924267015_1513449050075018763_n.jpg

D.W.ニコルズのわたなべだいすけさん(8時28分ごろ)
29597297_860884314114176_537327767843599090_n.jpg

お聞き逃し?タイムフリーでどうぞ。

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/01/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180401060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/01/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180401080000



この春、ふたたびベランダ愛。







インスタグラムもやっています @hideshimafumika



大仏さまへオトナの遠足

$
0
0
今朝もありがとうございました!
FM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」

IMG_5092.JPG

6:30のモーニングエッセイは、「オトナの遠足気分で久々の大仏さま」。

江ノ電の長谷駅を降りてトコトコ歩くほど8分。

IMG_4003.JPG

こんな誘惑もありつつ…(負けつつ…)

IMG_3990.JPG
(そういやあのオバマさんも、少年時代にお母さんに連れられて来た際、
抹茶アイスに夢中になったとか)

こんな昭和も感じつつ…

IMG_4197.JPG

たどり着いた高徳院。
久しぶりの大仏さまは、相変わらずの美男子でした。
螺髪(ポツポツ髪)の数は、奈良の大仏さまより多いってご存知でした?

IMG_5078 2.JPG

オトナとしての再びの鎌倉さんぽ。
のんびり歩くと再発見満載の小さな旅となります。

今月末発売の最新号「SHONAN TIME」の連載でも詳しく書きますねー。

IMG_4233.JPG

鳥居の前を江ノ電がゴトゴト走り抜ける御霊神社も気持ちよかったなぁ。



お聞き逃し?
番組はラジコタイムフリー対応。
お好きなライミングで是非どうぞ。

big.jpg

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/08/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180408060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/08/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180408080000

スタジオから見えるみなとみらいの帆船日本丸が爽やかだったなー。
新年度に入ってのWEEK2、
「春バテ」にハマらないよう、今週もゆるり無理なくまいりましょう。


インスタグラムもやっています @hideshimafumika

【4/22予告】シェアすればホクホク、あなたの好きな湘南

$
0
0
賢明なリスナーさんはお気づきでしょうが、
現在ラジオ界では絶賛「春のスペシャルウィーク」開催中です。

私が担当するFM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」も、気合い入っております。

2017070400108_1.jpg

次回4月22日(日)のメッセージテーマは、「シェアします!私の好きな湘南」。

例えば

IMG_9888.JPG
「ここに来るとホッとします」という好きな湘南の景色


IMG_3593.JPG
「食べると元気になります」という大好きなグルメ

IMG_2754.JPG
「テンション上がります」という乗り物

IMG_4184.JPG
「こころ落ち着きます」という神社仏閣

IMG_4187.JPG
「この人に会うと笑顔になります」

IMG_9601.JPG

IMG_9572.JPG

大好きなアクティビティー、お祭り、イベント、大切な思い出などなど。

豪華プレゼントもご用意しています。

江ノ島のしらす食べ放題のお店ご招待券、
私の著書「いい空気を一瞬でつくる」、
茅ヶ崎サザン通りグッズ、
メールをご紹介した方全員に、サイン入り限定エフヨコステッカーも。

4月22日(日)朝6時から。
なんだか心地良い湘南の朝時間、どうぞご一緒に。


IMG_1406.jpg

ありがたいことに、リスナーさんは地元湘南はもちろん、
ラジコプレミアムで、北は北海道、南は九州まで、全国でもお楽しみいただいています。

タイムフリーで、先日の回も是非どうぞ。

30726671_866617283540879_4609843902659166208_n.jpg

ゲストにお迎えしたのは、作家で文筆家、日本の文化、歳時記研究家の広田千悦子さん。

日本の「和」にまつわること、縁起物などを絵と文で綴る作家として、
横須賀市秋谷にあるアトリエスタジオ「秋谷四季」を拠点にご活躍中。


SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/15/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180415060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/15/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180415080000

big.jpg


インスタグラムもやっています @hideshimafumika



シェア感謝、「私の好きな湘南」

$
0
0
「桜も散ったなー、夏はもうちょい先かな…?」
と思っていたら、「え?もうこんなに暑いの?」と
海開きの頃へ、ひとっ飛びしたような週末でした。

IMG_3782.JPG

日に日に太陽が顔を出す時間が早まり、ついに5時ジャスト!

IMG_5573.JPG

オレンジ色の太陽が顔を出したら、
一気に溢れる日差しが、完全に初夏のものでした。
ま、眩しい。。。

FM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」

今週も太陽たっぷり浴びながら、コーヒーの香りに包まれながら、
ラジオの前の皆さんからたくさんの湘南の「好き」をシェアしていただきました。

まだまだ知らない魅力があるなー。
物語があるんだなー。

毎度のことですが、今回は特に
スタジオに溢れかえるメールにスタッフみんなで嬉しい悲鳴!そんな朝でした。
メールを送っていただいた全ての方に感謝。
すべて読めなくてごめんなさい。
すべて楽しく読ませて頂いています。

次回は、4月29日(日)朝6時。
わわ、ゴールデンウィーク始まっちゃってるじゃないですか!

テーマは、「私のゴールデンウィーク2018」
このGW、どこで、誰と、何してます?何する予定ですか?
メッセージお待ちしています。

image.JPEG

そうそう、今回のメッセージテーマだった「シェアします!私の好きな湘南」。
放送時間ではご紹介できませんでしたが、
おまけとしてここでもうひとつ。

湘南の親子にはおなじみ?の歩行者信号機。
アトムのシルエットなのです。

IMG_9124.JPG

「さがみロボット産業特区」ならでは、ですね。

残念ながら、わが娘は「え?だれ?」と、ちょっとピンとこなかったようです。
さーて、世界の手塚作品、どれから一緒に読み始めましょうかねぇ…。
「ジャングル大帝」かな?
「リボンの騎士」がいいかな。

お聞き逃し?ラジコタイムフリーでどうぞ。


SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/22/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180422060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/22/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180422080000


私の好きな湘南といえば、
小さなコラムを書かせてもらっている雑誌「SHONAN TIME」
最新号は、4月28日発売予定。

それまでは、引き続き発売中のこちらをどうぞ。

m_IMG_2161202.JPG


インスタグラムもやっています @hideshimafumika

「いい空気」、韓国へ。

$
0
0
おかげさまで、重版7刷と大反響をいただいている私の著書、
「いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話が弾む42の法則」(朝日新聞出版)

IMG_8738.jpeg

本日4/26日、韓国でも発売となりました。

タイトルは、 〈같은 말도 듣기 좋게〉

直訳すると、
「同じ言葉でも、気分良く」とのこと。
つまり、「同じ言葉でも、いい空気で」ってニュアンスでしょうか。

IMG_5544.jpg

昨年、
「現地エージェントさんから「翻訳したいのですが…」との連絡がありました!」
と、担当編集者さんから聞いた時は驚きましたが、
やはり、話すこと、聞くことのお悩みは万国共通なんだなあと感じます。

確かに、文化や言語の違いはあります。
その違いこそ、驚き、発見があり、面白いですよね。
逆に、世界中どこに行っても同じだったら、つまらないだろうし。

それぞれ違うことを前提にしながら、
でも、ハートの根っこの部分は、きっと昔から変わらず、
きっと同じものを持っているのでは?と信じている派です。


どうか海を越えて、いい空気が広まっていきますように。


***************************


以下、所属事務所FM BIRDのプレスから引用。

秀島史香 著書「いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則」韓国語版

上手でなくても、気持ちのよい言葉を発する人には心が集まります。
実は人前で話すのが怖かった、世界一小心者だったというDJ秀島史香が、
メディアで話せるようになった経緯、日ごろ心がけていることをはじめ、
忠告を褒め言葉に、助言を励ましの言葉に変えていくヒント、楽しいノウハウを綴っています。
韓国のみなさん、宜しくお願いいたします。

<같은 말도 듣기 좋게 (Wisdom House)>、
4月26日からKyobobooks, Aladdin, Yes24, Interparkなど online/offline 書店でお求めください。

한마디 한마디 기분 좋은 사람이 있다!
다시 만나고 싶은 사람의 비결!
FM BIRD 소속 DJ 히데시마 후미카의
일본 아마존 도서 사회 일반분야 1위를 기록한
베스트셀러가 드디어 한국에서도 발간됩니다.
사람들 앞에서 말하는 것이 두려웠던 세상 소심했던 저자,
히데시마 후미카가 최고의 DJ가 될 수 있었던 방법!
충고도 칭찬처럼, 조언도 격려처럼,
편안하고 유쾌한 대화 상대가 되는
호감형 말하기의 노하우를 담았습니다.
<같은 말도 듣기 좋게 (위즈덤하우스)>, 4월 26일 교보문고, 알라딘, 예스24,
인터파크 등 온/오프라인 서점에서 만나볼 수 있습니다.


***************************

くしくも今週は、「国境を超えて文化を楽しむ」というテーマです!

【金曜よる8時は、NHK Eテレで】

m_FullSizeRender-d99d8.jpg

ナレーション担当中
Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」

4月27日(金)
午後8時00分~ 午後8時45分
「外国人が教えてくれた!すばらしきニッポン文化」

日本の伝統文化への熱い思いから、
その道を極めた外国人を通して日本文化のすばらしさを伝える。

スウェーデン人の日本茶のインストラクター、
ルーマニア人の華道家…その生き生きとした姿に、刺激をもらいました。

【ゲスト】坂上みき
【講師】日本茶インストラクター・ブレケル・オスカル、山形弁研究家・ダニエル・カ―ル
【司会】賀来千香子、高市佳明
【語り】秀島史香


インスタグラムもやっています @hideshimafumika

湘南祭へ行ってきた(圧倒された!)

$
0
0
日曜朝の生放送終わり、サザンビーチへ。

IMG_5874.jpg

茅ヶ崎4大祭りのひとつ、毎年この時期、サザンビーチ で行われる「湘南祭」

茅ヶ崎の実家に帰る用事もあったので、久しぶりに参戦してきましたよー。

31530758_873992369470037_1184394264742723584_n.jpg

…改めて…す、すごい人出!

毎年10万人以上が集まるというこのお祭り。
ご近所さんから、湘南エリアの老若男女、それはもう大賑わい!

IMG_5961.jpg

詳しいレポート&茅ヶ崎での次なるイベント「アロハフェス」のお話は
次回5月6日のFM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」
6時30分ごろからの「モーニングエッセイ」のコーナーで。

IMG_5950.JPG

おいしい香りに誘われて頭上を旋回するトンビたち…張り切っていました。

IMG_5938.JPG

ちなみに、前回のゲストはこの湘南祭も含め、
茅ヶ崎のイベント仕掛人でもあり、「タコせんべい」の生みの親でもあり、
みんなの頼れるアニキ的存在の高橋十大さんでした。

Db_c5XUUQAArHpR.jpg

初めて語られた2000年のサザン伝説の茅ヶ崎野球場ライブ、
ボランティアスタッフさんの涙の秘話に、胸が熱くなりました。

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/29/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180429060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/04/29/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180429080001

十大さんは8時20分ごろからご登場です。

IMG_5859.JPG

次回5月6日のFM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」
テーマは「私のGW2018まとめ」。

笑いあり?涙あり?どこで何をしたのか、「これから休みです!」という人も、
番組宛にメッセージ、ご報告お待ちしています。

オンエア以外の時間でも、24時間7日間いつでも、
shonanアットマークfmyokohama.jpまでお送りくださいねー。


***************


【ナレーション担当中。火曜夜はデザインの世界へ】




***************


【チラッと参加しています、映画「となりの怪物くん」】




***************


インスタグラムもやっています @hideshimafumika



新宿風の夜、湘南の朝

$
0
0
大学時代からの悪友、ミッツ・マングローブ氏から連絡が。

「ねぇ、MCしてくれない?」
「いいわよ、けど脱線したらごめん」

って感じでおしゃれな夜の二子玉へ。

IMG_6232.JPG

ミッツ率いるコーラスユニット「星屑スキャット」。

結成から13年、ついに待望のファーストアルバムが発売となったのです。

この日は、
歌詞がそのままスピーカーに映し出されるリリックスピーカーとのコラボで
これまたオサレな蔦屋家電さんでのリリース記念トーク&ライブというイベントでした。

いやー、笑った。そしてうっとりした。

IMG_6233.JPG

ギャランティーク和恵さん、
メイリー・ムーさんとの夢のようなコーラスワークに、
不覚にも(?)しっとり聞き惚れてしまいました。

この日披露されたアルバム収録曲「新宿シャンソン」は、
リリー・フランキーさん作詞。
ビデオは蒼井優さん主演という超豪華な布陣。

夜の香りがムンムンの世界観ですが、大人だからこそ歌える、味わえる名曲です。

それにしても
「波の数だけターコイズ」って爽やかシティポップ風の曲、いいじゃない!
日曜の朝にもきっと合うんじゃない!?

ってことで、いつかFM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」
にもゲストで来て頂きたいものです。

あたたかいお客様にも盛り上げていただいていい夜となりました。
ありがとねー!

IMG_6234.JPG


さて、その爽やか?日曜あさ番組でご紹介したのは、逗子花火大会。
6月1日開催予定ですが、財政難で開催が危ぶまれています。
市民からの募金も受け付けています!というお話を。

市内商店、観光協会で販売中のリストバンド購入(500円)でも協力できます。

詳しくは、逗子市「協力求む!! 逗子海岸花火大会」のサイトをチェックして下さいね。


逗子観光PR隊、NiM2のお二人も駆けつけてくれました。
タイムフリーでぜひどうぞ(8時20分ごろご登場です)。

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/05/06/日 06:00-07:43 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180506060000

SHONAN by the Sea | FMヨコハマ | 2018/05/06/日 08:00-09:13 http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20180506080000

IMG_5569 2のコピー.jpg


***************


インスタグラムもやっています @hideshimafumika

励ましの神はいたるところにいる

$
0
0
大宮エリーちゃんと久しぶりにランチ。

IMG_6354.JPG

亀田誠治さんのライブイベント「亀の恩返し」チームメンバーとして出会って以来、
実際に会えるのは頻繁ではないけど、
「最近どう?」と連絡したり、
連絡したいなーと思いながらバタバタでできなかったり、
でもそんな距離感が心地よい、大切な友人。

IMG_6359.jpg

展覧会&書籍『This is forest speaking~もしもし、こちら森です~』
の詩の英訳をお手伝いした際、
「友情翻訳だからさ、ギャラはお寿司でいいよー」と冗談で言ってたら、
「ずっと気になってたのよー」と、本気で応えてくれました。
ホント義理堅いわ。そしていつもいい人過ぎる。

お寿司をつまみながら色々話して、
お互い「なんとか生きてますッ」(これも名著)確認も完了。

「とりあえず頑張ろうね」「やるしかないねー」みたいな言葉を交換しながら、
お店の前の路上で写真を撮って、振り返りながら別れて、それぞれ仕事に戻りました。

友人と会って、一緒にご飯を食べて他愛のないことで笑う時間。
学生時代には当たり前のように毎日がそうだったけど、
大人になると、その時間を作ること自体、難易度がぐっと上がってしまいます。

でも、やっぱり誰かと会うことで、
縮こまっていた背中が、グーンと伸びたり。
煮詰まってきたところに、息つぎ、というか思い切り深呼吸できたような気分。
会いたいと思った時に、ちゃんと動くって大事ですね。

頭ではわかっているんですけど、なかなかね。
でも、やってみると本当にそうだなーと実感しました。


*************


先日、国分寺に住む友人が持ってきてくれたお土産。
輪島功一さんの「ファイト最中」。

IMG_6150.jpg

「練習は根性 試合は勇気」

これまた、沁みるいい言葉。
やることやったら、あとは一歩前に出るだけ。

ここぞという時に勇気を出せるかどうか。
たしかアドラーも「少年ジャンプ」もそんなことを言っていたような。


*************


先日、用事があって渋谷に出かけたら、この看板!
遠くからでも目が合うような、ハッとするほどの存在感。

IMG_6140.JPG

先日のFM ヨコハマ「SHONAN by the Sea」のオンエアにも、
「東京ドームのライブ、最高でした!」
「最後は号泣でした!」「インタビュー番組を見直していました」などなど
沢山のメッセージを頂きました。(すべてご紹介できなくてごめんね)

安室さん、これまでの25年の道のりで
どれほどの勇気を出しながら、前へ進んできたのだろう。
つくづく尊敬は尽きません、ネバーエンド。

IMG_6206.JPG

「このところ色々バタバタで大変だから、ほどほどでいいや…」なんて
甘えそうになっていたところに、いろいろと励まされた1週間でした。


*************

【金曜よる8時、Eテレでナレーション担当中】





インスタグラムもやっています @hideshimafumika



Viewing all 743 articles
Browse latest View live