Quantcast
Channel: 秀島史香のブログ Fumika Hideshima
Viewing all articles
Browse latest Browse all 743

世界遺産でお耳にかかります。

$
0
0
本日から世界遺産でお耳にかかります。

式年大祭.jpg

日光東照宮にて、本日午後1時。
徳川家康の400回忌「400年式年大祭」記念事業として、新宝物館が開館します。

s01_c03_00043_1.jpg

常設シアターで上映されるのはCGアニメーション『徳川家康』。
劇中ナレーションを担当させて頂きました。

家康の幼少期から江戸幕府を開くまでを描いた20分の作品です。

竹千代2.png

中村啓監督曰く
「戦国の世の最後に、平和を願った人物としての側面を強く描きました」とのこと。

母親と引き離され、人質として差し出された幼少時代。
戦は人を幸せにしない、この戦乱の世を終わらせたい!と、心より平和を願った家康公。

その思いに最大の敬意を払いながら、優しさと芯の強さを意識しました。

s01_c07_00001_1.jpg

アメリカでの中学時代、世界史の教科書に、
「Pax Romana」「Pax Britannica」などと並んで
「Pax Tokugawa」という言葉を見つけ、驚き、そして嬉しくなりました。
「トクガワによる平和の時代」という意味で、
これほど長きにわたって平和を維持できた国家は稀だと。
「どうよ?スゴいでしょ、ジャパン!」と、小さく胸を張った記憶があります。

安定した治世の下、様々な文化が花開いた江戸時代。
「江戸しぐさ」という言葉があるように、
人々もお互いに思いやりを持って、穏やかに暮らしていたのでしょうか。

3.jpg

今の時代に生きる私たちに、改めて、
「平和とは」「争いのない世界とは」「そのために何をすべきか」 
そんな問いを投げかけてくるようで、胸が熱くなりました。

さて、あなたは家康公の思いにふれて、何を感じるでしょうか。
今こそ、ぜひお運びくださいませ。


日光東照宮 新宝物館(公式サイト 世界遺産 日光の社寺)

オープンに合わせ、企画展「徳川家康公と日光東照宮」展が開催される他、
凸版印刷と共同制作したVR(ヴァーチャルリアリティ映像)、
CGで作成されたアニメーション「徳川家康公」も館内シアターで上映されます。

   オープン日時:平成27年3月13日午後1時~
   開館時間:午前8時から午後5時まで
       (※冬季11月1日から3月31日は午後4時まで)
   休 館 日:年中無休   
   入館料:大人1,000円、小人400円




*************


余談1

EDO熱が再燃。
江戸しぐさの絵本を読みながら、
「お心肥やし(おしんこやし)」という言葉を知りました。
沢山の経験を重ねて、心を豊かに肥やすこと…。たしかに。
自分の身に起こるすべての出来事も「フフフ、肥やしだわ」と思えば、
何かと笑いとばせるようになるかも。なるかな?


余談2

先日、スーパーで買い物をしていたらどこからか
レキシの「年貢」(彼女への愛を年貢に例えたラブソング。)がじゃんじゃん流れてきて、
「何事じゃ?」と思ったら、ホワイトデーコーナーでした。
男性の皆様、今年も良い年貢納めを…?





Viewing all articles
Browse latest Browse all 743

Latest Images

Trending Articles